こんにちは、KNCTT MAG.のゐぬです。
Windows11のスリープ状態は、キーボードやマウスを動かすだけで復帰できて便利です。
今までずっと問題なく動作していたのですが、数ヶ月前に異変が。
勝手にスリープ状態から復帰してしまうようになったのです。
症状
数時間は大丈夫なのですが、一晩くらい待つと100%復帰してしまいます。もちろんキーボードマウスには触れていません。
最初はキーボードやマウスが誤作動していることを疑い、USBを全て抜いて放置してみたのですが変化なし。
他に疑うなら電源かLANケーブルかモニターかソフトウェアのバグかというところですが、めんどくさそうなので対処療法的な解決策を模索してみることに。
発見した解決策
いろいろいじっているうちに解決策を見つけたので、共有します。
スリープから復帰する時に必要なキーボードやマウスの入力。普通はOSがこれを検知するのですが、BIOSで検知するように設定します。
MSIマザーボードでの、具体的な手順を解説します。
- 一度シャットダウンします。
- 起動中にF2キーを連打して、BIOS設定画面に入ります。
- EZ Modeという画面が出てきた場合は、矢印で示したボタンを押してsettingsをいじれるようにします。

- 設定をします。
settings→advanced→wake up event setup
日本語設定なら
settings→拡張項目→wake up event setup
を開き、画像の通りに設定してください。


- 完了したら設定を保存して終了します。
自分はこれで治りました。
皆さんのお役に立てば幸いです。

ゐぬ
KNCTT MAG.はガジェット関連の記事を続々更新中です! 気になる方はぜひチェックしてみてください!
これからも皆さんの助けとなるよう励みます
ご覧いただきありがとうございました
コメント